企業サイト
企業情報
生産者・商品
お知らせ
採用情報
人財にかける想い
ヴァンパッシオンについて
新卒採用
キャリア採用の方はこちら
東京営業部 │ 2018年入社
営業の道で着実にキャリアを築き、社内外からの期待を集める女性のロールモデル
前職も酒類関係の営業だったため、正直酒類業界への転職は考えていませんでした。 上手くいっていない時エージェントに「ヴァンパッシオンを受けてみては」と勧められ、あまりこだわらず受けてみたところ内定をもらったので入社しました。 酒類業界=体育会系のイメージを持っていたため絶対営業はしたくなかったので、営業事務で入社しました。 その後営業に異動したところ、ヴァンパッシオンの営業が自分の性格に合っており、今に至ります。 いまではお客様と会うのが楽しくてしょうがないので、入社し良かったと思っています。
9:30 始業、出社したら机にお客様からの注文FAXが来ているので出荷手配、商談でいただいてきた注文など出荷の手配をしつつメール処理など事務作業を行います。 13:00 ごろから外回り、私は平均一日2件回ります。 17:00 ごろ帰社し、いただいた注文の出荷手配や次の日の準備など事務作業を行います。 日によってはお客様先で商談後に一緒に飲みに行くこともあります。 また、朝からお客様先へ直行~直帰の場合もあります。 空き時間にアポイントの電話をしたり、店のメニューを作ったり、お客様向け勉強会の資料作りなど幅広く仕事しています。
お客様のニーズを汲み取ること。 お店の料理をグルメサイトやインスタグラムで調べたり、実際食べに行って味の理解度を深めたりしてワインを提案します。 相手を知らないとズレた提案になり信用がなくなってしまうので、研究は必須です。 根拠のある提案をできるように心がけています。
美味しい食事がもっと美味しくなるところ。
アポイント 1 時間のうち雑談 45 分、商談 15 分で注文をいただけた時です。より仲良くなれるし注文もいただけるため一石二鳥です。 また、ペアリングの商談時、お客様と考えていることが同じだった時、とても遣り甲斐を感じます。その店のニーズをしっかり理解できているという事かなと思います。
ねこを触る、睡眠、散歩、ゲームで気力の回復をしています。
関連するページ
仕入企画部│⾧ 萌生│2022年入社
仕入企画部│桑折 優希│2022年入社
新規事業部│櫻井 和夏子│2022年入社
東京営業部│大髙 舞佳│2022年入社
東京営業部 部⾧│清水 健史│2014年入社
新規事業部 課⾧│永井 亜沙子│2008年入社
仕入企画部 課⾧│栗田 祥平│2013年入社
東京営業部│重原 琴珠│2018年入社
東京営業部│坂本 匠│2019年入社